甲子園球場にはペットボトルビールの持ち込みが財布に優しい。ってせこい?汗

阪神タイガースの応援に甲子園球場に行ってきました!
2016年7月29日、ウル虎の夏、阪神VS中日戦。

前回甲子園に行ったのは娘が生まれる前、今から8年前ぐらいでしょうか、ほんと久しぶりで、ワクワクしました!

だって甲子園でナイター見ながら飲むビールってほんと格別なんです。

タイガースの選手がヒット1本打っただけで、大盛り上がりです、周りの知らない人たちと応援バットぶつけあって喜びをわかちあったり、とにかく楽しいんです。

 

野球は二の次かもしれません。。。

 

でもね、外野席から見る夜の甲子園の芝の緑は、ほんっっときれいですから一度見てほしいですね。

って前置き長くなりすぎましたけど、そんなにビールをうまく飲める甲子園なんですが、お値段が非常に高いんですよ!

まあああいうところが高いのはわかっているんですけど、事前に調べてみると8年前よりは高いだろうとは思っていたけどほんとたけーなこの野郎!って驚きましたよ。

 

しかも缶ビンの持ち込み禁止。

 

今はどこもそうですよねー、常識ですよねー、ってちょっと待って!!

そうなんです甲子園球場は缶ビンの持ち込みは禁止なんですが、実はペットボトルはオッケーなんです。

 

で、色々調べてみると、甲子園球場の側にあるダイエーでペットボトルビールが売ってあるらしい、ということで行ってみたら、本当にあるじゃないですかー。

というわけで、念願のペットボトルビールを大量ゲット。

 

1本300円ぐらいしましたけど、甲子園球場内で買うよりは安いです。

球場内の売店で生ビール1杯500円。

座席まで売りにきてくれるかわいい売り子のお姉さんから買うと600円、と結構お高いんで。

まあ、かわいいお姉さんとわずかなコミュニケーションを大切にしたい方はもおられるでしょうね。

 

話はそれましたが、300円のペットボトルビールを持参したクーラーバッグに入るだけ買い込んで準備万端。

あっ、あと、ペットボトル入りのチューハイやワインなんかもあったので、それも全部ゲットしました。

いやー、ベロンベロンに酔っ払うまで飲みましたよー、でも実に楽しかったです。

何しに行ったんだ? というツッコミはご容赦を。

 

肝心のゲームの方は、ずっと最近調子を上げ勝ちが続いてたタイガースが、その日だけ負けるという納得いかない結果ではあったんですが、子供たちは応援バット叩いてジェット風船飛ばして大盛り上がりでしたよ♪

ちなみにペットボトルビールなんですが、スタジアム内で買うよりは安いとはいえ、やはり300円は安くはないと思うので、もっとも安く済ませたいなら、事前に安売りの酒屋やネット通販などで手に入れておいた方がいいなと思いました。

コメント